自分たちの暮らしを自分たちで作る集まり
水は抜けていませんが、作業日が限られているので次の行動に移ります。 今日は話し合い。畑の栽培方法、水抜き以外の…
fromyoutojapan
20日の作業も終わりました。溝を深く深く掘ったのでこちらに水を呼び込みたいです。一辺の2/3が終わったところで…
四日前の雨のおかげで周りの畑から水が集まりました。穴を掘れば掘るだけ水が増えているように感じてきました。抜け口…
17日(木)も引き続き溝堀りです。 冬の間に水を抜けない場合はプランBに変更します。 穴掘り機を頂きました。農…
①一緒のお米を食べてNobuの輪づくりの活動費を作ろう ②お米を「作る人」と「食べる人」の距離を近づけよう ③…
今後、畑がどんどん空いてきます。食べ物を育てられる土地を少しでも多く残すために頑張っています。 空いている土地…
友人の投稿。 ここで野菜が育てられるように今日も溝堀頑張ります。
1日に降った雨で畑の半分が水没する状況に。次の2週間で水を抜いてそのあとは水の溜まる位置を移動させます。これを…
輪づくり農場で畑作業を始めて4か月が過ぎました。週一、二で通える程度で最初の放棄地から一部分だけでも畑に改良し…
嬉しいことに集まってこられる方が増えています。 作業は三日続けてになりますが、水が全然抜けません。明日も水路を…