<地域興しに関わります>京都井手

何十年も続いていた商店が今年の初めに閉店しました。そのあとも常連の方々の社交場になっている元商店の場所で御用聞きを始めます。

①世代間の交流を図る場所を作ること、

②人と会うこと、話すこと、喜び合うこと、助け合える関係を作るために井手で輪づくりを行います。

③地元の市政(町政)に関わっていくこと、

+(もう一つは輪づくりが仕事と認められること、周りの方がNobu、その他関わる方に価値をつける=報酬、活動費が出る理解を求めます)

まずは、4月の桜祭りまで活動します。

日本全国どの地域も高齢者は増え、若い人は減っています、井手に来られるも良し、ご自身の地域で始めるも良し。人が交流できる場所を残しましょう。自分たちの意見、主張が残せる場所を作りましょう。助け合って生きていける関係を作りましょう。

Nobuの目指しているものは、こちらのページからhttps://wahaha.blog/%E7%A7%81%E3%81%AE%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE/

困ったことがあればご相談ください。

井手では御用聞きと貸本屋を始めます。(月-金 営業10-15時あたり)

場所 汐見商店 JR玉水駅徒歩5分 井手町西高月12

おしゃべりしたい方、本を借りたい方定期的に覗いてください。

日向ぼっこに最適で、こちらの場所で事務作業も行えます。

こちらにメールアドレスをご登録(Subscribe)頂くと輪づくりのブログ情報が受け取れます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。