Earth Auger頂きました!17.Novは輪づくり農場に出ています。

17日(木)も引き続き溝堀りです。

冬の間に水を抜けない場合はプランBに変更します。

穴掘り機を頂きました。農機が増えて使用するには置き場を作る必要がでています。水抜きと駐車場整備の次は物置小屋を作りたいのですが、工具、農具、資材がまだまだ不揃いです。引き続き道具を譲って頂ける方を探しています。軽バン、軽トラの車が特に必要です。(MT希望)

輪づくり農場で水の整備が終わる次の春からは畑の作業が本格化します。近隣に住んで畑の手入れを集中的に行っていく必要があります。

輪づくりに関わって一緒に自分たちの暮らしを自分たちで作って行くことにご理解を頂ける方、地域への移住をご検討ください。

自分たちの取り組みが進んでいる一つに、地域への移住を考えてくださる方がいらっしゃいます。人数を増やすこと、家屋を見つけること、取り組む人を助け合える関わり方を作る段階に入ってきました。

まずは家屋を見つけます。

案内<一緒のお米を食べて輪づくりの活動費を作ろう

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。