活動を発展させるため、支援をお願いします。

私、Nobuは、人との関わりあいの中で生きていくことを実践しています。 

 Nobuの活動に理解を頂ける方からの寄付を活動費や生活費に充てています。

 Nobuは、周りの方々から活動に必要な物や身の回りの物を代替購入して頂いて支えられています。

 Nobuと関わる方々から「活動してくれてありがとう」と、気持ちを伝えて頂けることが活動を続ける力になっています。

2023年からNobuは、寄付を受けて活動する必要性の理由を周りに説明します。

理由の一つは、市役所の会議傍聴に通う人を作る必要があるから。

(市政情報の収集と発信作業は活動に専念しないと務まらない)

二つ目の理由は、場所づくりを仕事にする必要があるから。

(感染症対策を取らない働き方が実現できる)

三つ目の理由は、寄付を受けて活動、生活することへの理解が世間にないから。

(寄付を受けて活動する人が増えること、場所づくりをすることに価値(寄付を出す)をつけられるよう理解を求めるため)

場所づくりは、企業に雇用されながら空いた時間でできるものではなく、できる分だけの関りで作れるものでもありません。自分たちの暮らしを自分たちで作るためには、輪に関わる人たちが場所を作る人(たち)の仕事に価値をつけることです。輪づくりが仕事と認められれば、将来の子どもたちに企業に雇用される以外の働き方の選択肢を作ることができます。Nobuはそのための手本を示します。

寄付

 頂いた金銭は、自分たちの暮らしを自分たちで作る輪づくりの活動に充てさせて頂きます。

 寄付の使い道は、交通費/打ち合わせの交際費が主です。遠方まで出る機会が増えたこと、催し企画時にまとまった金銭が必要になっています。生活費に充てる分までの支援をお願いします。

 目安は年収入1%の寄付をお願いしています。

例 年収入1%の寄付、1年365日の1%の3日を催し準備に充てることでも1%の負担、1%の関わりになります。交流を深めていくことは1%以上の日数、労力、金銭を共有していくことになります。

必要物の代替購入

 事務作業に必要な物、催しで必要な物の代替購入を募っています。

 消耗品などは、寄付から賄わせて頂いています。高額で必要なものをリスト化しています。中古の代替品でも構いません。身の回りの物を希望することもあります。支援をよろしくお願いします。

今一番必要なのは、車(軽バン、軽トラ)です。

https://drive.google.com/file/d/1iTWPRv4RgPsCohh5bfVGULf3zX53xYJZ/view?usp=sharing

 集まり場所として使える場所を探しています(一日でも期間でも)。提供して頂ける方からのご連絡お待ちしています。

活動の評価、感想

 一番欲しい支援がこちらです。

 Nobuの活動に対する評価をお願いします。良い意見でも、悪い意見でも頂けると嬉しいです!本人に感想、評価、想いを伝えることが難しい。と感じています。

 「人に気持ちを伝えること」の練習として、私に感想を伝えてください。


コロナを通して企業の進める社会整備に依存しない暮らしを作っていく必要性を感じています。”

子どもも大人も笑顔が増えるように、コロナ前よりもより良い日常、


自分たちの暮らしを自分たちで作っています。

多くの方々が、Nobuの活動を支援して下さることを願っています。

寄付の送金先

ゆうちょ銀行 記号14400 番号50902561

他銀行からは店番448 口座番号5090256

宛名「フロムユートゥジャパン」

必要物リスト

https://drive.google.com/file/d/1VQYkE0QK04K8kn7kF9ETVAfUVBJNi57o/view?usp=sharing

人が集まれる場所をお借りできる方を探しています。(家屋、畑、山など)

提供頂ける方、ご連絡お待ちしています。

fromyoutojapan@gmail.com

Nobu(吉國光伸)


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。